ブログ
講演・勉強会等実施しております
当院では、医療連携を円滑に図るため、 ケアマネージャー・介護職員・看護師さん等に向けての 啓もう活動を行っております 【過去に行った応援内容】 ■訪問診療について ■口腔ケアの必要性とその効果(歯磨き指導 実技あり) ■ […]
むし歯の原因と、口腔乾燥症~口が渇くとどうなるの?~
むし歯の発生は、以下の四つの条件と密接にかかわっていると言われています。 1 糖の存在 2 細菌の存在 3 歯の強さや唾液の性質 4 時間の要素 歯は脱灰と再石灰化を繰り返しており、なんらかの原因でそのバランスが崩れ、脱 […]
在宅での歯科治療 | 北松戸の歯科クリニック
初めての在宅での歯科治療・口腔ケアの手引き 歯科診療で行うほとんどの治療が受けられます。 (基本的に医療保険と介護保険が使えます。) お口の環境を整えて、心地よい日々を送りましょう
今すぐ簡単お口チェック | 松戸の歯医者
以下のことに心当たりがありましたら かなり歯が酷使されています。 □日中無意識的に奥歯が接触していませんか □唇を合わせた状態えで上下の歯が接触していませんか □起床時にアゴが疲れたような感覚がありませんか […]
スポーツドリンクと虫歯
スポーツドリンクは、スポーツをする際、大量の汗をかいた時の水分を補う飲料として普及しています。が、スポーツドリンクというのは結構虫歯の原因になりやすいというのもご注意いただきたい。 そもそも虫歯はどうしてなるかというと、 […]
歯みがきのタイミング?
【朝&夜】 朝、寝起きの口内は雑菌だらけ。 朝おきたら食事の前に歯磨きしましょう♪ 夜は、寝る前に歯磨きをしましょう。 【食事の後の歯みがきって?】 食事をしたあとすぐ歯磨きをするのは間違い。 唾液がもつ本 […]
食事をしたあとすぐ歯磨きをするのは間違い
<歯の雑学> 食事をしたあとすぐ歯磨きをするのは間違い。 唾液がもつ本来の(口内の掃除の)役割を損ねてしまいます。 唾液が分泌されているうちは唾液に掃除してもらいましょう。 30分ほどして、歯磨きするのが効果的です。